
【別紙】
■アスリート育成支援システムの概要
(1)スポーツ行動認識AIで全身の骨格65点を抽出し、詳細な動きを認識
カメラ映像から選手の大まかな骨格や目や鼻の位置17点を認識後、17点の骨格の位置から手の指関節42点、足の指関節6点を認識し、合計65点の骨格の動きから選手のフォームや身体の使い方をリアルタイムかつ正確に解析。
(2)センシングボールでボールの動きを数値化
競技者が普段通りの投球や競技を行うだけで、ボールの球速/回転軸/回転数等ボールの挙動を数値化し、スマートフォンでデータをリアルタイムに確認。
(3)5G時代を踏まえたテクニカルデータの公開/共有
4Kといった高画質な動画からスポーツ行動認識AIにより認識した選手の挙動やセンシングボールで認識したボールの挙動から、選手の挙動の変化にともなうボールへの影響を視覚化。選手自身のテクニカルデータの公開により、コーチングへの活用が可能に。
(参考)IoTサッカーボールの概要
3次元モーションセンサーを搭載したボール型IoTデバイスです。スマートフォンとペアリングを行い、センサーより送られてくるデータを基に「球速」「回転数」「回転軸の角度」などを専用アプリで解析します。
また、専用アプリでは動画を同時に撮影し、解析データと映像データの2つを同期させた状態で保存することができます。
<本体イメージ図>
通信方式 | Bluetooth 5.0対応 |
---|---|
通信距離 |
見通しの良い場所で約20m |
搭載3次元モーションセンサー |
角速度センサー(3軸) |
対応端末 |
Bluetooth™および地磁気センサーが搭載されているiPhone、Android™スマートフォン |
対応OS |
iOS9.0以上 |
※ニュースリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。 商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。