受賞・表彰歴一覧

該当件数:全28件

 

2024.7.11

公益社団法人 発明協会「全国発明表彰 日本経済団体連合会会長賞」

ネットワークの混雑度推定による端末トラヒック制御技術の発明

中村 元、岸 洋司

2024.7.5

一般社団法人 電子情報通信学会 情報セキュリティ研究会「SCIS論文賞」

シンドローム復号問題に対するMMT法の高効率化とMcEliece-1409の解読

成定真太郎

2024.7.5

一般社団法人 電子情報通信学会 情報セキュリティ研究会「SCIS論文賞」

標準的な(Ring-)LWEに基づくシミュレーション安全なしきい値公開鍵暗号

岡田大樹

2024.6.25

一般社団法人 電波産業会「第35回電波功績賞 電波産業会会長表彰」

Cell Free massive MIMO 及び光ファイバ無線多重伝送を用いたユーザーセントリックRAN の開発

ユーザーセントリックRAN研究開発チーム(代表:新保宏之)

2024.6.25

一般社団法人 電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ「ISS活動功労賞」

画像工学研究専門委員会活動への幹事補佐・幹事としての貢献

海野恭平

2024.6.19

一般社団法人 電子情報通信学会「感謝状」

2021年から3年間の同学会の倫理綱領検討小委員会の委員として倫理綱領、行動指針の改訂と事例集作成等に携わった件に

加藤尚徳

2024.6.13

一般社団法人 電子情報通信学会 アンテナ・伝播研究専門委員会「第5回電波伝搬モデリングコンペティション 特別賞」

伝搬データセットの拡張を目的とした仮想都市3Dモデルの生成

萩原蓮斗(横浜国立大学)、市毛弘一(横浜国立大学)、長尾竜也、林 高弘

2024.6.13

一般社団法人 電子情報通信学会 アンテナ・伝播研究専門委員会「功労賞」

アンテナ・伝播研究専門委員会における論文委員会委員としての活動

堅岡良知

2024.6.13

一般社団法人 電子情報通信学会 アンテナ・伝播研究専門委員会「功労賞」

アンテナ・伝搬研究専門委員会におけるAMT研(無線端末・アンテナシステム測定技術研究会)の委員長としての献身的活動

中野雅之

2024.6.5

一般社団法人 情報処理学会「フェロー」

通信ネットワークの高速化・セキュリティ研究への貢献と国際標準化への展開

三宅 優

2024.5.31

一般社団法人 映像情報メディア学会「フェロー」

国際テレビジョン中継伝送の高画質化・高信頼化のための映像処理方式の研究開発、特に動き補正TV方式変換の改善・冗長二重化伝送の高能率無瞬断化・遠隔画質監視に関する技術的貢献

川田亮一

2024.5.31

一般社団法人 映像情報メディア学会「第51回技術振興賞 進歩開発賞(研究開発部門)」

リアルタイム点群圧縮伝送システムの開発

木谷佳隆、海野恭平、辻 智弘

2024.5.31

一般社団法人 映像情報メディア学会「第4回映像情報メディア未来賞」

 大型カラーアニメーション計算機合成ホログラムの実現

小磯諒太、野中敬介、松島恭治(関西大)

2024.5.21

一般社団法人 情報処理学会 情報企画調査会「国際規格開発賞」

ISO/IEC TR 5891のプロジェクトコエディタ

仲野有登

2024.5.17

一般財団法人 日本ITU協会「日本ITU協会賞 奨励賞」

運用自動化に関する標準化及び標準の普及に貢献。ETSIにおいて、エンド・ツー・エンド自動化のための提案をグローバルパートナーと連携して規格化を実施。また、ITU-TにおいてAI/MLを使った運用自動化アーキテクチャの勧告化、更には「ITU AI/ML in 5G challenge」イベントでの出題(課題設定)を通してAI/ML活用の促進に大きく貢献した。

河崎純一

2024.5.17

一般財団法人 日本ITU協会「日本ITU協会賞 奨励賞」

ITU-TとMPEG(Moving Picture Experts Group)の共同プロジェクトである映像符号化技術の国際標準化に参画し、H.266及びH.266.1の勧告化に貢献。さらに、MPEGにて点群符号化規格G-PCC (Geometry-based Point Cloud Compression)1st Edition及びV-PCC(Video-based Point Cloud Compression)参照ソフトウェアの規格化に貢献。現在、MPEG規格エディタとしてG-PCC 2nd Edition標準化を牽引している。

海野恭平

2024.4.17

文部科学省「令和6年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(開発部門)」

未知の状況にも対応可能な高精度混雑予測と商用システム開発

坪内孝太(LINEヤフー研究所)、下坂正倫(東工大情報理工学院)、丸山三喜也(LINEヤフー)、山口玲弥(LINEヤフー)、小西達也

2024.3.21

公益財団法人 電気通信普及財団「第39回電気通信普及財団賞 テレコムシステム技術賞 奨励賞」

Node-wise Hardware Trojan Detection Based on Graph Learning, in IEEE Transactions on Computers.

長谷川健人、山下一樹(早大)、披田野清良、福島和英、橋本和夫(早大)、戸川 望(早大)

2024.3.15

一般社団法人 情報処理学会「2023年度山下記念研究賞」

細粒度人口分布推定のためのマルチモーダル超解像

武田直人

2024.3.7

一般社団法人 日本音響学会「学会活動貢献賞」

本学会の学会活動の活性化に多大な貢献があり、将来にわたり学会および関連する研究領域の発展に大きな寄与が期待できる会員

堀内俊治

2024.3.5

一般社団法人 電子情報通信学会「フェロー称号(基礎・境界ソサイエティ)」

暗号技術ならびにプライバシ保護技術の研究開発及び国際標準化

清本晋作

2024.3.5

一般社団法人 電子情報通信学会「フェロー称号(情報・システムソサイエティ)」

内藤 整

2024.3.5

一般社団法人 電子情報通信学会「学術奨励賞」

神渡俊介

2024.3.5

一般社団法人 電子情報通信学会「学術奨励賞」

吉川慧司

2024.3.5

一般社団法人 電子情報通信学会「学術奨励賞」

関川 柊

2024.3.5

一般社団法人 電子情報通信学会「学術奨励賞」

小此木謙一

2024.3.5

一般社団法人 電子情報通信学会「学術奨励賞」

中塚智尋

2024.2.28

公益財団法人 通信文化協会「第69回 前島密賞」

内藤 整、河村 圭、海野恭平、木谷佳隆