株式会社KDDI総合研究所 このページを印刷する

調査レポート R&A「家計の資産選択における特徴」

2023年4月19日
株式会社KDDI総合研究所

KDDI総合研究所は、国内外のICT市場動向、情報通信政策などについて多角的な視点から調査したレポートR&Aを発行しました。

 

タイトル:家計の資産選択における特徴

執筆者 :新倉純樹

 

サマリー

本稿は、資産における株式などの投資比率が高い家計に、どのような特徴があるかを紹介することを目的としている。近年、政府は「貯蓄から投資へ」の転換を掲げているが、米国や欧州圏と比較して、投資よりも貯蓄への選好が強いことに変わりはない。しかし、当然ながら家庭によって、投資資産の保有比率は多様であり、比率が低い家庭もあれば、高い家庭もある。そこで本稿では、データを用いて、保有比率が高い家庭には、どのような特徴があるのか紹介していく。
貯蓄や投資について確認するために、各家計の収入や支出を把握するために実施しているインターネット調査のデータを利用した。ここでは、月々の平均的な貯蓄に回す金額と、投資に回す金額の合計額のうち、投資に回す金額の割合(以下、資産運用割合)を算出して利用した。まず全体の数字としては、各家計の資産運用割合は、平均で約3割を占めていた。
そして、この資産運用割合について、回答者属性、その他のサービスの利用状況、意識項目それぞれに対して集計を行っていった。その結果、世帯年収が500万円以上ある世帯、20代後半から40代前半の資産運用割合が高くなっていた。サービスとの関連では、ポイント投資や暗号資産、NFTといったサービスの利用者は、資産運用割合が高くなっていた。最後に、意識項目との関係では、利益のためにはリスクをとる必要があると考え、生活にゆとりがあり、時間選好が短い層の資産運用割合が高くなっていた。現在、投資割合が高い層には、リスクが高くともリターンが見込める商品が求められる可能性が高い。一方、現在、資産運用割合が低い層には、低リターンでも低リスクのサービスを紹介していくことで、投資への間口を広げてく必要があると考えられる。 

  

 

地域:日本

 

他のレポートは、「調査レポートR&A一覧」からご覧ください。

※ニュースリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。 商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。