受賞・表彰歴一覧

該当件数:全39件

 

2022.12.20

日本バーチャルリアリティ学会ハプティクス研究委員会「ハプティクス研究委員会研究発表賞」

Sync Sofa:映像/音響/触覚を用いて隣り合う感覚を提示するコミュニケーションシステム

田島優輝

2022.12.19

一般社団法人 情報処理学会 SIG-MBL研究会「優秀論文賞」

細粒度人口分布推定のためのマルチモーダル超解像

武田直人、上坂大輔、小林亮博

2022.12.14

総務省 戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)「研究開発奨励賞」

総務省 受託案件「多様な用途、環境下での高精細映像の活用に資する次世代映像伝送・通信技術の研究開発」(令和元年度~3年度)

研究代表者 内藤 整

2022.12.12

一般社団法人 電子情報通信学会「電子情報通信学会 シニア会員」

電子・情報・通信ならびに関連事業の発展への寄与

吉兼 昇

2022.12.12

一般社団法人 電子情報通信学会「電子情報通信学会 シニア会員」

電子・情報・通信ならびに関連事業の発展への寄与

福島和英

2022.12.12

一般社団法人 電子情報通信学会「電子情報通信学会 シニア会員」

電子・情報・通信ならびに関連事業の発展への寄与

堀内俊治

2022.12.12

一般社団法人 電子情報通信学会「電子情報通信学会 シニア会員」

電子・情報・通信ならびに関連事業の発展への寄与

加藤晴久

2022.12.12

一般社団法人 電子情報通信学会「電子情報通信学会 シニア会員」

電子・情報・通信ならびに関連事業の発展への寄与

西村仁志

2022.10.27

一般社団法人 情報処理学会「CSS2022学生論文賞」

グラフ学習を用いたゲートレベルハードウェアトロイ識別に対するメンバシップ推論攻撃

山下一樹(早大)、長谷川健人、披田野清良、福島和英、戸川 望(早大)

2022.10.12

第10回ロボット大賞 総務大臣賞

水空合体ドローン

株式会社KDDI総合研究所、KDDIスマートドローン株式会社、株式会社プロドローン

2022.9.26

2022 IEEE 96th Vehicular Technology Conference(VTC2022-Fall)「Best Paper Award」

Interference suppression for distributed CPU deployments in Cell-Free massive MIMO

Akio Ikami、Yu Tsukamoto、Naoki Aihara、Takahide Murakami、Hiroyuki Shinbo

2022.9.22

The 48th European Conference on Optical Communication(ECOC 2022)「Highly Scored Paper」

FIFO-Less Core-Pumped Multicore Fibre Amplifier With Fibre Bragg Grating Based Gain Flattening Filter

Yuta Wakayama、Noboru Yoshikane、Takehiro Tsuritani

2022.9.21

The 48th European Conference on Optical Communication(ECOC 2022)「Highly Scored Paper」

10.51-Tbit/s if-Over-Fibre Mobile Fronthaul Link Using SDM/WDM/SCM for Accommodating Ultra High-Density Antennas in Beyond-5G Mobile Communication Systems

Kazuki Tanaka、Shinji Nimura、Shota Ishimura、Kosuke Nishimura、Ryo Inohara、Takehiro Tsuritani、Masatoshi Suzuki

2022.9.15

一般社団法人 情報処理学会「FIT奨励賞」

VVCにおける幾何学的分割モードの符号化処理量削減に関する一検討

齋藤雄太

2022.9.9

一般社団法人 電子情報通信学会 通信ソサイエティ「活動功労賞」

コミュニケーションクオリティ研究専門委員会幹事補佐として通信ソサイエティの活動へ貢献

堅岡良知

2022.9.7

一般社団法人 電子情報通信学会 通信ソサイエティ「活動功労賞」

通信ソサイエティ論文誌(Communications Express, ComEX)における編集活動への貢献

高橋英憲

2022.9.7

一般社団法人 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ「貢献賞」

バイオメトリクス研究専門委員会の運営及び活動に対する貢献

奥井宣広

2022.8.25

一般社団法人 映像情報メディア学会「第55回鈴木記念奨励賞」

4Kライブ映像伝送のためのVVC符号化特性評価

木谷佳隆

2022.8.6

一般社団法人 電子情報通信学会 通信ソサイエティ「活動功労賞」

通信ソサイエティにおける事業企画または参画により、本ソサイエティの活性化に多大な貢献をされた功労者に対して表彰。衛星通信研究専門委員会幹事としての貢献が認められた。

渋谷惠美

2022.7.6

2022 27th OptoElectronics and Communications Conference(OECC) and 2022 International Conference on Photonics in Switching and Computing(PSC)「Best Paper Award」

Photodiode-Integrated 8×8 Array-Antenna Module for Analog-RoF Supporting 40-GHz 5G Systems

Shinji Nimura、Shota Ishimura、Kazuki Tanaka、Kosuke Nishimura、Ryo Inohara

2022.6.9

一般社団法人 電子情報通信学会「業績賞」

ネットワーク連動型モバイル端末トラヒック制御技術の開発

中村 元、岸 洋司、北原 武

2022.6.7

一般社団法人 情報処理学会「フェロー」

インターネットを革新する先駆的研究と学会活動

田上敦士

2022.6.2

ACM Symposium on Information, Computer and Communications Security(Asia-CCS)2022「Best Poster Award」

Decentralized and Collaborative Tracing for Group Signatures

Maharage Nisansala Sevwandi Perera(ATR)、Toru Nakamura、Masayuki Hashimoto(ATR)、Hiroyuki Yokoyama(ATR)、Chen-Mou Cheng(Kanazawa University)、Kouichi Sakurai(Kyushu University)

2022.6.1

情報通信月間推進協議会「情報通信月間推進協議会会長表彰 情報通信功績賞」

国際電気通信連合電気通信標準化部門 第17研究委員会において副議長として全体のとりまとめに尽力するとともに、一般社団法人情報通信技術委員会セキュリティ専門委員会委員長として長年にわたり日本代表団の中心的な役割を担い、サイバーセキュリティ技術にかかる標準化活動に尽力した。

三宅 優

2022.5.27

一般社団法人 映像情報メディア学会 「第49回技術振興賞 進歩開発賞(研究開発部門)」

特定空間フォーカス型360度動画再生アプリ「音のVR」の開発と実用化

堀内俊治、大久保翔太、 小林達也

2022.5.17

一般財団法人 日本ITU協会「日本ITU協会賞 奨励賞」

ITU-T SG17におけるITSセキュリティに関する勧告策定に関して。

磯原隆将

2022.3.24

一般社団法人 情報処理学会 調査研究運営委員会「研究会活動貢献賞」

研究会活動に顕著な貢献があった個人に贈呈する。研究会主査を1期以上勤められ退任された方,あるいはそれと同等以上の貢献をされたと選考委員会が認めた方を表彰する。

田上敦士

2022.3.17

一般社団法人 電子情報通信学会 通信ソサイエティ「フェロー」

伝送路網設計の最適化と通信トラヒック制御に関する研究開発

中村 元

2022.3.17

一般社団法人 電子情報通信学会「フェロー」

映像の圧縮・伝送に関する先駆的な研究開発とその実用化

柳原広昌

2022.3.17

一般社団法人 電子情報通信学会「フェロー」

ネットワーク自律構成技術の研究開発と実用化

吉原貴仁

2022.3.17

一般社団法人 電子情報通信学会「学術奨励賞」

(2021年総合大会 B-5-76)
適応型RANにおける通信品質保証制御に用いる無線品質情報の評価
(2021年ソサイエティ大会 B-5-19)
適応型RANにおける通信品質保証制御の制御周期の評価

平山晴久

2022.3.17

一般社団法人 電子情報通信学会「学術奨励賞」

(2021年総合大会 A-2-4) 
多元LDPC符号における深層学習を用いたBit Reliability Based復号に関する一検討
(2021年ソサイエティ大会 A-2-3) 
多元LDPC符号における深層学習を用いたFull Bit Reliability Based 復号に関する一検討

渡辺大詩

2022.3.17

一般社団法人 電子情報通信学会「学術奨励賞」

(2021年ソサイエティ大会 B-15-33)
複数のユーザニーズに配慮したデマンド型交通向け予約状態管理手法

恋塚 葵

2022.3.17

一般社団法人 電子情報通信学会「学術奨励賞」

(2021年総合大会 B-15-40)
遅延の見える化の表示方法による遠隔運転の操作性の違いの検討

佐藤雄大

2022.3.11

一般社団法人 情報処理学会「特選論文」

ミリ波無線通信システムの受信信号強度とRGB-Dカメラ動画像を用いた通信端末の位置推定

三原翔一郎、吉川慧司、村上隆秀、新保宏之

2022.3.3

一般社団法人 情報処理学会「2021年度 山下記念研究賞」

Occlusion aware Facial Landmark Detection based Facial Expression Recognition with Face Mask

楊 博、呉 剣明、服部 元

2022.2.28

公益財団法人 通信文化協会「第67回前島密賞」

超大容量空間分割多重光ファイバ伝送システムの研究開発

釣谷剛宏、髙橋英憲、五十嵐浩司、相馬大樹、若山雄太

2022.1.21

一般社団法人 電子情報通信学会 情報セキュリティ専門委員会(ISEC)「情報セキュリティ研究奨励賞」

軽量暗号Gimli-AEADに対する深層学習を用いたサイドチャネル解析の検討

伊藤圭吾(東北大)、伊東 燦(東北大)、上野 嶺(東北大)、福島和英、清本晋作、本間尚文(東北大)

2022.1.6

International Workshop on Advanced Image Technology (IWAIT) 2022「Best Paper Award」

Fast Decision Method for Adaptive Motion Vector Resolution in Versatile Video Coding

Yoshitaka Kidani、Hiroki Tsurusaki、Kyohei Unno、Kei Kawamura