株式会社KDDI総合研究所 このページを印刷する

世界初、AR画像を視線の先にぴったり表示する透過型スマートグラス用ソフトウェアを開発

~ 日常や仕事にプラスα(アルファ)のコミュニケーション体験を~

2016年3月29日
株式会社KDDI研究所

 株式会社KDDI研究所(本社:埼玉県ふじみ野市、代表取締役所長:中島康之、以下KDDI研究所)は、遠隔で作成したAR画像を、透過型スマートグラス(注1)装着者の視線の先にぴったり表示することが可能なソフトウェア「PITARI (PIctureless Transmissive Augmented Reality Interface)」を開発しました。

 
 このソフトウェアは遠隔サポートにも活用でき、装着者は、遠隔の指示者が作成したAR画像をすぐに見ることができるため、外国での買い物や遠隔での専門作業など、日常や仕事の様々なシーンでプラスαのコミュニケーションを体験できます。

 

 遠隔の指示者が作成したAR画像をリアルタイムで装着者の視界にピタリと表示するソフトウェアの開発は世界初(注2)となります。

 

 「PITARI」は、遠隔作業支援システム「VistaFinder Mx」のオプション機能としての提供を予定しています。スマートグラス越しの視界に作業指示のAR画像が現実の物体にピタリと重なり表示される感覚をぜひご体験下さい。

 

従来の遠隔作業支援システムとの比較(イメージ図)

 

PITARIを搭載した透過型スマートグラスから見たAR画像(イメージ図)

 

<技術的特長>

 一般的なARアプリはカメラで撮影した画像内にAR画像を表示するため、透過型スマートグラスでARを活用する際、装着者は「ARが表示された対象物の画像」と「実際の対象物」の両方を見比べなければならず、利用する上で不便でした。

  今回、KDDI研究所では「簡単な補正作業で物体の奥行きや位置を把握する技術」を開発したことにより、遠隔の指示者が作成したAR画像のみを、装着者の視界にすぐさまピタリと表示させることが可能となり、この問題を解決しました。

 

 KDDI研究所は今後も新たな快適なユーザ体験を目指してARの技術開発を進めてまいります。

 


 

PITARIの動画は、KDDI研究所公式YouTubeチャンネルでご覧いただけます。

WEBサイト「TIME&SPACE」で、下記記事を掲載しています。
【検証】居酒屋をどこまでIT化できるか?

 

KDDI研究所のAR技術の取り組み

以上

 

(注1)ディスプレイ表示部が透けているスマートグラス

(注2)KDDI研究所調べ

 

【本件に関するお問い合わせ先】

株式会社KDDI研究所
営業・広報部 広報チーム
E-Mail: inquiry@kddilabs.jp

※ニュースリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。 商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。